Tuesday, January 30, 2024


今ショールを編んでいるのですが、
2/3まで編んだところで突然サーキュラー針の
プラスチックの部分がスポッと抜けて
壊れてしまい、頭が真っ白になりました。
古株の針だったけれどショック。
でも速攻で針をカルガリーのお店にオーダーしたら
2日で届きました。
あー良かった!と思ったのもつかの間、
あと数行編んだら完成というところで
何と糸が足りなくなるという...
ちゃんと指定よりも多めの糸、
そして指定より小さい針で編んだのに!

実はこのパターン、
編みはじめからかなりの頻度で
編み間違えたり、数え間違えたり、
スティッチを落としたりと
かなり時間がかかっている作品でした。
なんでだろう、難しい訳ではないんだけど...
相性なのかな。

ということで
また毛糸をオーダーしなければならなくなったので、
こちらはしばらくはほっておいて、
別のを編み始めることにします。

Tuesday, January 23, 2024


編み物はゆっくりペースですが続いています。
よく考えたら、
棒編みで初めての作品を編んでから
10年以上経ちました。
その10年で全く編んでいない時期もあるけれど、
細々と続けてこれました。
当時はシンプルなセーターを編むことを目標に、
小さなブランケットから初めて
ストレート、サーキュラー、
ダブルポイントと針の種類も増えていって
編めるものも増えました。
主人は私が編み物をすることを喜んでいて、
自分で服を作れることはすごい技術だと言ってくれます。
どれほどのすごい技術なのかはわかりませんが、
自分自身セーターを編み終えると、
毎回シンプルに感動します。
1本の糸で立体が出来るってすごい。

鍵編みも出来ますが、棒編みのほうが好きです。
(それにしても、
棒編みという言葉であっているのでしょうか?)
編み物に興味を持ったのは
カナダに来て2、3年目のことで、
当時通っていた教会の女性の会。
参加者がそれぞれ2列ずつ編んでいき、
ブランケットにして
必要な赤ちゃんに送るというような趣向だったのですが、
何と編み物が出来ない人のほうが少なくて
ちょっと恥ずかしい思いをしたことがきっかけです。
参加者はほとんど50歳以上の方たちでしたけど
みんな編めるんだ...と感心したのです。
実家の母もだけれど、
みんな普通に編めるものなのでしょうか。


それから数年後、
編み物をする元同僚に教えて頂いたのだけれど、
まあ1度聞いたくらいで覚えるわけもなく、
初心者用の編み物の本を1冊と編み棒を買ってきて
手探りで始めました。
結果、
北米に住んでいるけれど
糸の掛け方はフランス式です(たぶん)。
その理由は
アメリカ式の糸をわざわざ手に持って引っ掻ける行為が
面倒だからです。
英語で始めたので
日本語の編み物言葉は全くわかりません。
チャートより、言葉で綴っただけの説明のほうが
楽で好きです(目にも優しい)。
編み方は自己流だし
間違っているところもたぶんあるけれど、
それでも
編みたいと思うものが編めるようになってきました。
それに今はyoutubeなどでテクニックが紹介されていて
とても便利です。
わざわざ図書館に行って、
編み方の本を見なくてもいいし、
ずっとわかりやすいです。

私の場合、長く続く趣味って少ないけれど
編み物はまだまだ続けていけそうです。


最近気に入っているブリオッシュのバンズと
チーズクロワッサン。
スーパーで買えて嬉しい。
クロワッサンはプレーンが好きですが、
娘がチーズのが大好きですぐなくなるので
最近はいつもチーズの。
これがあると喜んでくれる...
誰かが、海外に住んでいると(日本に比べて)
幸せのハードルがずっと下がると言っていて、
ああ、ほんとそうだなあと思います。
スーパーのブリオッシュでも十分幸せ。

Saturday, January 13, 2024


窓の外を見るときれいな雪景色のですが、
実際は白い空気の渦が舞っています。
ドアの向こうはまるで大きな冷凍庫。

金曜日はさすがに学校も閉鎖になりましたが、
木曜日は開いていて、
数分外にいるだけで凍傷の可能性と
ニュースでも言っていたので、
娘は休ませました。

冬は気温が低いと結露がすごくて、
拭いても拭いてもまたついて、
ほっとくと窓の縁に氷が張るので窓も開かない。
この氷が溶けると水が流れ落ちるので、
気付かないと
カーペットが濡れたり
窓縁のペンキ部分が剥がれてしまったりします。
家の中はヒーターつけっぱなしなので
暖かいのですが、
それが結露がひどくなる原因でもあるらしい。
でもヒーターつけないと命に関わる...うーん。

作ろうと思っていた氷のキャンドルホルダー、
やっと作りました。
バント型に水を入れて外に置いて数時間。
本当は氷が透明になるといいのだけれど、
これはもっと凍らさないとダメだったのかな。
でもキャンドルを入れるとオレンジの光が濃くなって
とてもキレイです。
一応ドアの前のポーチに置いてみましたが、
寒いので見る人はいない...ちーん。
(この時はー39℃)
なので気温が上がったら、
またやってみたいと思います。
このバント型は6カップ分なので
もしレギュラーの12カップ分だったら、
大きなキャンドルを入れられてもっとよさそう。
葉っぱやクランベリーを入れるとフェスティブです。
あ、ちなみに
マグカップに入れたお湯を外気に投げると、
本当に一瞬で固まります!


↑金曜の朝の予報。
気温は―37℃ですが体感温度は―47℃って...
どんなだ。
最低気温が―37℃って出ていても
実際は―40℃行ったし...

Wednesday, January 10, 2024



静かで穏やかな新年を過ごし、
8日から新学期が始まりました。
これまで嘘のように暖かった冬が
極循環(poler vortex)の影響で
学校開始と共に一気に寒くなりました。
明日明後日は最高気温ですら-30℃近いので
休校になってくれないかと祈っている母です。

初日の朝は少しウォーキングができました。
咳が出るなと思ったら-21℃でした。
朝家を出る頃はまだ真っ暗で、
娘を送り届けてからようやく日の出。
写真1枚目は日の出の数分前で
きれいなブルーでした。

主人の会社は引っ越しもまだ完全に終わっておらず
(というか仕事場の建築がまだ終わっていない)
主人のオフィスもまだない状況なのに、
この春新しい大型機械の導入のための
プレゼンとミーティングで多忙です。
プレゼンの練習も頑張っているけれど、
そばで聞いている私にはちんぷんかんぷん。
そんな私はと言うと、
年に3回ほどくる断捨離熱の影響か
数日かけて家中の片付け。
そして
何でいつもこんなにいらないものがあるんだろうかと
数学のテスト以上に悩むのでありました。
(娘の使わなくなったおもちゃが大量で
今回は紙袋3袋分がドネーションです。)

 

Tuesday, January 2, 2024


普通の生活が出来ていることに
改めて感謝する年明けとなりました。
皆様が
小さな喜びを紡ぎ続けられる1年を
お過ごしになられますように。
心がすり減らされる日々が
少しでも緩和する年でありますように。

2024年もどうぞ宜しくお願い致します!